ブログ

granja rural

0771-20-7047

〒621-0263 京都府亀岡市畑野町土ヶ畑大タワ1−20

営業時間/10:00~16:00 定休日/不定休

ブログ

ブログ

2023/09/20 失われる野菜の風味と栄養価!?人の思い出までも|京都の人参屋さん|グランジャルラル

おはようございます。   私たちは、自分たちで栽培できない、もしくは収穫が終わった野菜を スーパーなどで購入し食べます。      先…

2023/09/05 「雑草とともに土づくり」|記憶に残る野菜®︎|京都と人参屋さん|granja rural

おはようございます。   農園では昨年より少し遅めですが 冬野菜畑の土作りがはじまっています。     今年少しゆっくり…

2023/09/02 野菜の規格外品⁈|京都の人参屋さん|グランジャルラル

こんばんは♪   農園にもやっと秋がきたのか 朝晩は過ごしやすい気候になっています。   さて、今日のテーマは『野菜の規格外品』…

2023/08/30 「人が変われば野菜が変わる、人も野菜も変わらず」|京都の人参屋さん|granja rural

おはようございます。 秋が近づいていますが、気温はまだまだ夏のようですね。   さて、私は農業と医療系会社員と二つの顔を持ちます。 病院…

2023/08/02 農園日記🥕*夏本番☀️*グランジャルラル*記憶に残る野菜®️*京都の人参屋さん🥕

暑中お見舞い申し上げます☀️   夏真っ盛り 毎日暑い日が続いていますね… 農園は市街地よりも3〜5度ほど気温は低いですが、日中は…

2023/06/29 「夏の夕立と野菜」|記憶に残る野菜®︎|京都と人参屋さん|granja rural

おはようございます。   昨日の京都も夕方に突然の大雨が降りました。 夕立ですね。   子供の頃は夏に外でいっぱい遊ぶとたくさ…

2023/06/28 「人は菌に守られ、菌に駆逐される」|京都の人参屋さん|granja rural

おはようございます。   野菜作りで学んだことは、小動物や微生物、菌などの土壌生物の存在の重要性についてです。 土壌生物が地域やその土地に…

2023/06/26 食中毒と野菜|京都の人参屋さん|グランジャルラル

おはようございます。 梅雨に入って日中の気温が30前後と暑く そして湿度が高いのでジトジトした日が続くようになりました。   この時期に…

2023/06/02 農園日記*梅雨入り*記憶に残る野菜®︎*グランジャルラル*京都の人参屋さん🥕

こんばんは🌕   梅雨に入りましたね☔️ 標高400m以上ある山の中のグランジャルラル農園では、ようやく気温、地温(土の温度)が安…

2023/05/03 農園日記🥕*新緑のとき*記憶に残る野菜®︎*グランジャルラル*京都の人参屋さん🥕

おはようございます☀ 5月に入りました! 少しずつ日中の気温も上がってきて、 山や畑は新緑の風景となりました🌱   今、山…

2023/04/01 農園日記🥕*新年度が始まりました🌸*記憶に残る野菜®︎*京都の人参屋さん🥕

  おはようございます☀ 4月になり、新年度がスタートしました🌸 皆さんはいかがお過ごしですか? いつもスタッフブログを読んでいた…

2023/03/01 〜野菜が食糧難!?・・・飼料に含まれる薬剤と家畜糞に含まれる耐性菌〜京都の人参屋グランジャルラルの「記憶に残る野菜」granja rural

農園は少しの間だけ過ごしやすい気候になっています。 本日は、「食糧難」についてふれて見たいと思います。 長文になりますので、お時間があるときに見…

TOP